ネット銀行にもおまとめローンがたくさん!特色を検証してみました!
おまとめローンとは、複数の債務を借り換えすることによって一本にまとめ、
返済していくローンを指します。
各金融機関からはおまとめローンとして利用できる様々な商品が提供されていますが、
今回はおまとめローンの基本とネット銀行のおまとめローンについて詳しく見ていきます!
まずは基本を押さえましょう!おまとめローンにするメリット3つとは?
おまとめローンで複数の借り入れを一本化するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
①まず、借り入れが複数あると返済日もまちまちだったりしますが、
一本化することによって返済日が統一されます。
月に何回も返済日があると、それを忘れないように管理するだけで大変です。
借り入れ先が一つにまとまることで返済日の管理がしやすくなるのはメリットだと言えます。
②また、金利を抑えられる場合が多いことも挙げられます。
複数の借り入れを合算することで一ヵ所からの借り入れ金額が大きくなりますので、
これまでより低い金利が適用される可能性が高くなりそうです。
③そして、毎月の返済金額が減るという点も見逃せません。
多くのおまとめローンでは、返済額を小さくすることをセールスポイントとしています。
月々の返済額が減ることで利用者の負担は経済的にも精神的にもずっと軽減されるでしょう。
油断大敵!おまとめローンにはこんなデメリットが!
おまとめローンはメリットばかりではありません。
おまとめローンで借り入れを一本化した時に返済負担を小さくし過ぎてしまうと、
返済期間が長期化し総返済額が大きくなってしまう場合もあります。
これではせっかく借り入れを一つにまとめた意味がありません。
また、金利が思ったほど低くならないこともあります。
全ての借り入れの金利平均よりもおまとめローンの金利の方が低くならなければ、
借り換えにあまりメリットはありません。
特に100万円未満のおまとめローンの場合だと金利が低くなりにくいので注意が必要です。
おまとめローンは複数の借り入れを一本にまとめるのですから、借り入れ総額が大きくなります。
借り入れ総額が大きくなれば借り入れに伴う審査もその分厳しくなるでしょう。
そして審査を通過しておまとめローンにしたことに安堵して気を緩めてはいけません。
借金が減ったわけではないということを自覚して返済に臨むことが必要になってきます。
金利が低くなったり返済額が減ったりすれば、多くの場合これまで抱えてきた問題は解消されますが、
そのためには自分の目的に合ったおまとめローンを選ぶことが重要になってきますので、
おまとめによって生じる効果をよく検討しなければなりません。
ネット銀行のおまとめローンの特徴を見ていきましょう!
実はおまとめローンを商品として提供している金融機関はあまりなく、
カードローンやフリーローンを「おまとめローンとして利用することもできる」
としている金融機関が多くなっています。
消費者金融のおまとめローンと比較して銀行のおまとめローンの方が一般的に金利は低いので、
これまで消費者金融で複数の借り入れがあった方なら、
銀行のおまとめローンで一本化すれば金利は随分低くなる可能性があるでしょう。
また特にネット銀行は一般銀行と比較して店舗や窓口を持たず、余分な経費がかけられていないので、
その分金利も低めに設定されています。
金融機関・商品名 |
金利 |
口座の要不要 |
じぶん銀行 カードローンau限定割り借りかえコース |
1.7%~12.5% |
不要 |
住信SBI銀行 Mr.カードローン プレミアムコース |
1.59%~7.99% |
必要 |
ソニー銀行 カードローン |
2.5%~13.8% |
必要 |
楽天銀行 スーパーローン |
1.9%~14.5% |
不要 |
イオン銀行 イオンアシストプラン |
3.8%~13.5% |
必要 |
住信SBI銀行 フリーローン |
4.775%~12.000% |
必要 |
※金利はすべて2017年1月11日現在
おまとめローンに利用できるネット銀行のカードローン・フリーローンを一覧にしてみました。
ネット銀行のおまとめローンを利用することのメリットは金利以外にもその利便性の高さにあります。
金融機関の窓口などに足を運ぶ必要もなく、時間を問わず自宅などで手続きを済ませられるので、
忙しい方にはぴったりです。
ただし、先に述べましたが、おまとめローンは借り換えをしたからといって、
それだけで返済総額が減るというものではありません。
借り換えをする際には現在返済中の全ての借り入れについてきちんと把握し、
新たな返済プランをしっかり立てることが重要です!